【学校】第4期 発酵講座 in 千曲高等学校

【信州上田発酵の女学校 4期目始動】

昨年度、3期目が終わった後すぐ、上田千曲高等学校 食物栄養科の先生よりお話をいただき、令和5年度は食物栄養科の生徒全員に発酵講座をしてほしいとの依頼がありました。

もちろん、私達とすれば願ってもないお話でしたので即お受けし、本日より発酵講座が始まりました。

1クラス40名。発酵食を研究テーマとして、まずは文化祭に向けての発酵ランチプレート考案。最終的には、県の研究発表まで行かれれば。とのことでした。

なので、今日の講座は気合を入れて昨年より更にバージョンアップさせ、発酵のメカニズムもしっかりと講話させていただきました。

真剣にメモ取りながら聞いてくれてる生徒もいれば、堂々と寝てる子もいたりw←結構好きだなw

でも、質問タイムでは沢山の質問をいただき、興味湧いてきたかな!と実感しました。

質問はアルコール発酵についてが多く。興味あるんだろうなー。

美穂先生からは、発酵ランチプレートを作るに当たってのヒントを丁寧に教えてくださいました☺️

来週は、長谷川教頭先生による上田の食講座です。食物栄養科の皆様よろしくお願いいたします!

関連記事

  1. 【講座】発酵のよもやま話 ⑧ 信州味噌が全国的に知られているわけ

  2. 【学校】2期生第2回目講座(高校生)が行われました。

  3. 【学校】第4期 発酵ランチ講座

  4. 保護中: 【講座】発酵のよもやま話 ⑩わらびのあく抜き

  5. 保護中: 【講座】発酵のよもやま話 ⑬ じゃが芋

  6. 保護中: 【講座】発酵のよもやま話 ⑤ 日本酒の麹菌とお味噌の麹菌は違…

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31